当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。 詳しくは、「アクセスデータの取得と利用」をご覧ください。 Cookieの使用に同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。 同意いただけない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。
タグ
2022.10.27
ACTION!健康経営 実践レポート④ くまもとKDSグループ
従業員のほとんどが喫煙者という中で、敷地内全面禁煙を実施。従業員の健康を願う経営者の本気が伝わった事例。産業医との強いタッグや地域との連携もヒントになります。
2022.10.24
ACTION!健康経営 実践レポート③ 積水化学工業
経営陣の熱意と共に、産業医・産業保健師などの「プロ」の活躍が特徴的な積水化学工業の健康経営。その組織づくりから実際の施策までを取材しました。プロの視点、施策は必見です。
2022.10.12
ACTION!健康経営 実践レポート② SCSK
24時間365日稼働するIT業界特有の環境での健康経営事例。経営陣の強い信念とリーダーシップにより、生産性や売上・利益に言及することなく、結果として環境改善と利益向上を両立させました。
2022.10.07
【紹介】東京商工会議所 直前対策セミナー【Youtube動画】
東京商工会議所では、申請書の記入(中小規模法人部門)について、わかりやすく解説した動画を公開。※マイページにログインが必要です。新規の方は新規ユーザー登録をしてご覧ください。
2022.10.04
【紹介】健康長寿産業連合会 健康経営先進企業事例集
健康長寿産業連合会では、先進的な健康経営に取り組む企業の事例を①目的 ②課題・目標 ③施策・実績 ④成果 の4つの流れでご紹介。健康経営推進のヒントが詰まっています。
2022.09.29
【紹介】健康経営の広場 ブライト500白書2022(申込受付中)
健康経営の広場では、「ブライト500白書2022」を無料発行。入力フォームに必要事項を記入してお申し込みください。
2022.09.28
ACTION!健康経営 実践レポート① ネクストビジョン×HeCM
「日本一健康的な会社を作りたい」社長の有馬氏の信念に呼応したのは元看護士の振本氏(ヘルスケアマネジメント協会、以下HeCM)。職場に「気づき」と「活気」が芽生えました。
2022.09.14
申請に関する説明動画・資料 ぜひご活用ください!
申請に関する概要や今年度の変更点を解説した説明動画を公開しました。初めての方も過去に回答・申請した方も、ぜひご覧ください。
公開講座ウェビナー 登録はお早めに!(締切10/21)
健康経営の学術的側面に光を当て、政策および実践との関連を意識した6回シリーズの公開講座。ページ内に申込みフォームURLがあります。※クリックで産業医科大学のHPへ遷移します。
「地域の取り組み」ページを掲載しました!
地域の自治体や金融機関等では、健康経営優良法人や健康経営に取り組む企業のために、さまざまなインセンティブを設けています。ぜひ、ご活用ください。
2022.09.05
日本経済新聞8/23掲載! SBI証券 波多野紅美氏
健康経営は情報開示も重要。企業の基礎体力として見られるが、健康経営をキャンペーン的に行う場合は見透かされることも。課題と状況を踏まえた個々の取り組み発信がポイントとなる。
2022.08.26
<ウェビナー動画> 健康経営WEEK2022セッション5
「長期的な企業成長のための健康経営」と題して、レオス・キャピタルワークス藤野英人氏が登壇。
2022.08.25
<ウェビナー動画> 健康経営WEEK2022セッション4
「ワークパフォーマンスを最大化!プレゼンティーイズムを考える」と題しまして、DeNA平井孝幸氏・東京大学 古井祐司氏が登壇。
2022.08.24
<ウェビナー動画> 健康経営WEEK2022セッション3
「中小企業が取り組むユニークな健康経営を採用やブランディングにどう役立てるか?」と題して、Zホールディングス 伊藤羊一氏・浅野製版所 新佐絵吏氏が登壇。
2022.08.23
<ウェビナー動画> 健康経営WEEK2022セッション2
「~健康経営から紐解く~女性の健康で組織を強くする」と題して、日本航空 大海尚美氏・丸紅野村優美氏・経済産業省 橋本泰輔氏が登壇。